公開日: |更新日:

タクシードライバーの必需品って?

このページでは、「できるかぎり快適な時間をお客さんに過ごしてもらうために」かつ「タクシードライバー自身が問題なく勤務をこなしていくために」ぜひ常備しておきたいタクシードライバーの必需品を紹介しています。乗務中に必ずしも必要になるアイテムばかりではありませんが、用意しておくことで対処しやすくなる状況は少なくないはずです。

目的別タクシードライバーの必需品

スムーズなサービス提供のための必需品

タクシーの車内には、スーパマーケットのようにレジやお金を置く台などがありません。目的地に着いてから、狭いスペース内でお金を受け取ったりお釣りをわたしたりしなくてはなりません。このプロセスを少しでもスムーズに行うために必要なのがコインケースや釣り銭バッグ、釣り銭トレー、ボールペンなどです。

人によって使いやすさはさまざまですが、小銭はコインケース、お札は釣り銭バッグに分けておくと整理しやすいでしょう。また、釣り銭トレーも重要です。お金の受け渡しをする際に「お金の置き場」がなければ、車内にお金を落としてしまったりする原因となります。

ボールペンは、お客さんが乗車賃の支払いに現金やクレジットカードではなく、「タクシーチケット」を利用する場合には必須のアイテムとなります。また、1本ではこころもとないので、予備として複数本用意しておくのが理想的です。

疲れたときのために

電卓もぜひ用意しておきたいアイテムです。支払われた料金へのおつりは、基本的には暗算で計算します。けれども、長時間の勤務で疲労がたまっている場合などは、計算ミスが起こりやすくなってしまうもの。電卓があれば、いつでも正確に計算ができるので安心です。

身だしなみのための必需品

タクシードライバーの主なサービスは、「お客さんを目的地まで安全に運ぶこと」だといえます。けれども、よりサービス品質を高めるためにも、タクシードライバーの身だしなみがきちんとしていることも大切です。お客さんに不快感を与えないための身だしなみアイテムとしては、エチケットブラシや革靴、そして口臭予防グッズなどがあげられます。

まずエチケットブラシについてですが、制服に付着したホコリや汚れなどをキレイにキープしておくのに便利です。また、シートの汚れを取り除くためにも役立ちます。革靴は、長時間履いていると窮屈に思う方も多いのではないでしょうか。けれども、きちんとした感じをお客さんに与えることを優先するのであれば、サンダルなどはおすすめできません。長時間履いていても快適に過ごせるように、革靴は通気性のよいタイプを選ぶとよいでしょう。そして、口臭を予防するためのアイテムも必需品です。さわやかなミント味のガムやタブレットなどが手軽でおすすめです。

車内環境も快適に

身だしなみだけでなく、タクシーの車内環境にも気をつかうことが大切です。お客さんが快適に過ごせるように工夫として、消臭スプレーとタオルを用意しましょう。

消臭スプレーは、香水や体臭など、前のお客さんのにおいが気になる場合に便利です。また、雨の日や何かをこぼしてしまった場合など、車内が濡れてしまう場合もあります。その際には濡れたままにせず、タオルで拭き取ってキレイな状態をキープします。

タクシードライバーの疲労回復のための必需品

安全な運転を続けるためにも、体への負担はできる限り軽くしたいところです。ただ、どうしても疲労は少しずつたまっていってしまうもの。そこで、疲れをいやすために役立つアイテムを常備しておくことが大切です。疲労をやわらげるアイテムとしてぜひ用意しておきたいのが、アイマスクやクッション、マッサージグッズ、眠気覚ましグッズなどです。

アイマスクは、蓄積した疲労を解消するための仮眠をとる際に便利。アイマスクを付けて、少しでも質のよい仮眠をとりたいところです。それから、シート用に使えるクッションを用意して、運転席に敷いておくと運転による振動から腰を守ってくれます。腰痛対策として欠かせない必需品だといえます。腰痛に悩んでいる人は、腰痛をほぐす簡単なマッサージアイテムなどを準備しておくのもおすすめです。

疲労を癒すだけでなく、眠気をさますためのグッズも、長時間の勤務が多いタクシードライバーにとっては必需品です。眠気をふきとばすドリンクや清涼感を得られるシップなどが役立ちます。

さまざまな事態に対処するための必需品

毎回の勤務で必要になるものでなくても、必ず用意しておきたいものもいくつかあります。思わぬ状況になったときに、あわてず対処しやすくなるはず。特に大切なアイテムとしてあげられるのは、下記の6つです。

  • 救急箱
  • エチケット袋
  • 車内用の携帯トイレ
  • スマートフォンのバッテリー
  • 地図

風邪薬・痛み止め・胃薬・絆創膏・包帯などを入れた救急箱を常備していておきましょう。また、体調のすぐれないお客さんが乗車したときのためにエチケット袋を用意しておけば、シートを汚れてしまう可能性が下がります。そして、急な雨などの際に役立つのが傘です。指定の場所に迎えに行くときなど、お客さん用に用意しておきましょう。

行き先やその日の交通状況によっては、渋滞に巻き込まれてしまうケースもあります。そんなときお客さんがトイレに行きたくなる可能性もありますので、携帯トイレも大切な必須アイテムです。

仮に、事故などのアクシデントが起こってしまった場合など、スマホが使えない状態では大変困ってしまうもの。ですから、スマホのバッテリーは必需品です。また、カーナビが正しく作動しないケースを想定して、念のため地図を用意しておくことも大切です。

未経験者にも手厚いフォロー
大阪で評判の良い大手タクシー会社の求人3選
未来都
(旧:三菱タクシー)

未経験給与保証

12カ月

月額27万円

日勤夜勤で生活リズムを整え、安定して働ける!
大阪のめっちゃ
おもろい会社!

東京日本交通

未経験給与保証

6カ月

月額24-27万円

キッズタクシー、観光タクシー、ミニバンタクシー、
特化型タクシー
なんでもござれ!

未来都
(旧:三菱タクシー)

未経験給与保証

12カ月

月額27万円

日勤夜勤で生活リズムを整え、安定して働ける!
大阪のめっちゃ
おもろい会社!

電話で求人の詳細について聞く

国際興業大阪

未経験給与保証

6カ月(延長可)

月額22-26万円

大阪で初めてタクシー全車両禁煙にした会社。いまでは
オゾン脱臭・殺菌
する徹底ぶり

タクシー会社選びのポイント

【当サイトにおける大手タクシー会社とは?】
※当サイトではハイヤー・タクシー業界専門誌の交通現代社が刊行している「KANSAIタクシー名鑑2017(交通現代社編)」のグループ別保有車両台数ベスト20(大阪のみ)へ掲載されているものを「大手タクシー会社」としています。

【未経験者にやさしい】
稼げる!大阪のタクシー会社4選
タクシードライバーのイメージ

きっとあります、あなたにとって最高のタクシー会社が! 「たくさんある大阪のタクシー会社、どれも大差ないやろ?」 「未経験やけど、タクシー乗務員になってもホンマに稼げるようになるんか?」 「タクシー業界ようわからん。どうやって選んだらええの?」
これらの疑問に答えて、大阪の評判の良いタクシー会社と、選び方のポイントを紹介します。

詳細はこちら