公開日: |更新日:

タクシードライバーにも足きりはある?

タクシードライバーの足きりとは?

足きりとは目標に達成しなかったときに切られることで、大学受験などでは設定された点数に達することができなければその時点で不合格となる点数のことを指しますよね。

一方、タクシードライバーにとっての足きりは一般的には「ノルマ」と呼ばれるものだと考えると分かりやすいです。

タクシードライバーの給与制度は会社によって異なることもありますが、多くは歩合給となっており、足きり制度が設けられている会社が多いです。

足きり制度が設けられた会社において、あらかじめ設定された目標をクリアすればその月についてインセンティブが発生するといったものです。これにより、タクシードライバーが少なくとも足きりラインは達成できるよう頑張らせようという狙いがあります。

足きりに満たなかったらその月の給料はどうなるの?

ところで、足きりのラインに売上が満たなかったら、その月の給料はどうなるのでしょうか?

受検における足きりでは、足きりのラインに達することができなければ不合格となりますが、タクシードライバーの給料においては、足きりライン以下だと給料が0円になったりするのでしょうか?

この点、足きりラインに届かなかったからといって、給料が0円になることはありません。給料には歩合給の他、基本給が設定されていることがほとんどだからです。

ただ、基本的には歩合給が大きい給与制度になっていることが多く、足きりに届かないとその月の給料はかなり低いものとなってしまう点に注意が必要です。

なお、会社によっては足きりに満たない場合、空車でもメーターを回して、足りない分を自己負担させるようなケースもあります。ちなみに、足きり制度のあるタクシー会社の一般的な給与計算式は以下のようになっています。

基本給+(営業利益-足きり額)×歩合率

例えば基本給が25万円、営業利益が50万円、足きり額が40万円、歩合率が50%だった場合、25万円+(50万円-40万円×50%)=30万円が給料となります。

タクシードライバーの足きりの平均ってどのくらい?

タクシードライバーの足きりはどのくらいのラインで設定されるものなのでしょうか?

足きりの平均額はタクシー会社によって異なりますが、一般的には1日の足きりを3万円前後で設定し、3万円を切ったときの歩合率が35%程度、3万円を超えたときは段階的に歩合率が増えていく設定になっていることが多いです。

実際のところ、足きりラインの平均である3万円を達成することは簡単ではありません。利用客の多い週末やライバルの少ない日曜日、雨の日などであれば平常運転でも3万円を超えやすいですが、それ以外の日ではなかなか3万円を超えられないことも多いようです。

足きりのあるタクシー会社の給与相場は?

タクシー会社によって給与制度はさまざまで、足きりのある会社とない会社がありますが、一般的に足きりのある会社の方が頑張れば頑張るほど高い給料が得られやすいシステムになっていることが多いです。

それでは、足きりのあるタクシー会社の給与相場はどのくらいなのでしょうか? 基本的に、足きり制度のある会社の給与制度では、基本給が低めで歩合給は手厚く設定されています。

大阪近辺で足きり制度のあるタクシー会社の給料相場は基本給25万円、歩合給20万円程で総支給40~50万円、手取り30~40万円程といった形が多いです。 なお、会社によっては上記に通勤手当や無事故手当などの各種手当がつきます。

足きりを達成するための工夫

タクシードライバーに転職したら、まず足きりを達成するための毎日の営業を行う必要があります。

足きりを達成するために、以下のような工夫を取り入れることが大切です。

  • 駅を利用する
  • 配車を利用する
  • 乗客が多い場所を知る
  • 流し営業する

それぞれについて見ていきましょう。

駅を利用する

まずは駅前のタクシー乗り場を賢く活用するようにしましょう。

駅前のタクシー乗り場は普段から多くのタクシー利用者を期待できます。このため、特に「後ちょっとで足きりを達成する…」というときには活用したいスポットです。

特に週末や終電後、悪天候の日などは狙い目です。ただし、利用者が多く見込まれる時間帯にはタクシー乗り場に多くのタクシーが集まり、乗客を乗せるまでかなりの時間がかかることもあるため、数を重ねて効率のいい時間帯を見つけることが大切です。

配車を利用する

タクシー会社からの連絡で、問い合わせのあったお客様を乗せることがあります。無線で連絡がくるので、連絡がきたらすぐに迎えるように準備をしておくとよいでしょう。

流し営業する

足きりを達成するための3つ目のポイントとして、1カ所に留まるのではなく、利用者の多いエリアを把握し、こまめにタクシーを流してお客様を探す流し営業を実践することを意識しましょう。

最寄り駅まで距離のある住宅街などで、駅から家までの足として利用されることもあるため、そうしたスポットがどこにあるのか少しずつデータを積み重ねていくようにしましょう。

乗客が多い場所を知る

足きりに合わないための工夫とは、そのまま売上を増やすための工夫だということができます。

乗客が多い場所を知り、場所と時間帯を効率よく組み合わせられるよう、日頃からどこに人がいるのか、ライバルの数はどうかなど把握しながら運転するようにするとよいでしょう。

未経験者にも手厚いフォロー
大阪で評判の良い大手タクシー会社の求人3選
未来都
(旧:三菱タクシー)

未経験給与保証

12カ月

月額27万円

日勤夜勤で生活リズムを整え、安定して働ける!
大阪のめっちゃ
おもろい会社!

東京日本交通

未経験給与保証

6カ月

月額24-27万円

キッズタクシー、観光タクシー、ミニバンタクシー、
特化型タクシー
なんでもござれ!

未来都
(旧:三菱タクシー)

未経験給与保証

12カ月

月額27万円

日勤夜勤で生活リズムを整え、安定して働ける!
大阪のめっちゃ
おもろい会社!

電話で求人の詳細について聞く

国際興業大阪

未経験給与保証

6カ月(延長可)

月額22-26万円

大阪で初めてタクシー全車両禁煙にした会社。いまでは
オゾン脱臭・殺菌
する徹底ぶり

タクシー会社選びのポイント

【当サイトにおける大手タクシー会社とは?】
※当サイトではハイヤー・タクシー業界専門誌の交通現代社が刊行している「KANSAIタクシー名鑑2017(交通現代社編)」のグループ別保有車両台数ベスト20(大阪のみ)へ掲載されているものを「大手タクシー会社」としています。

【未経験者にやさしい】
稼げる!大阪のタクシー会社4選
タクシードライバーのイメージ

きっとあります、あなたにとって最高のタクシー会社が! 「たくさんある大阪のタクシー会社、どれも大差ないやろ?」 「未経験やけど、タクシー乗務員になってもホンマに稼げるようになるんか?」 「タクシー業界ようわからん。どうやって選んだらええの?」
これらの疑問に答えて、大阪の評判の良いタクシー会社と、選び方のポイントを紹介します。

詳細はこちら